ブログ

都心生活での階段昇降機の必要性

投稿日:2016年 1月 18日

こんにちは階段昇降機の福祉スタジオ東京営業所新原です!
本日は東京都内でも積雪がありましたね、電車のダイヤの遅れなども多数発生していますのでお出かけの際はお気をつけ下さい。また雪の後に雨が降り通常の積雪非常に滑りやすくなっていますので、特に高齢の方、足腰にご不安のある方は歩幅を短くしてゆっくり気をつけて歩いていただきたいと思います。

 
本日は都心な狭小土地のお宅、掘り込み車庫があるお宅の生活についてお話ししたいと思います。これらのお宅ではほとんどの場合生活空間が2階または3階に配置されています。住宅を買った場合、または建てた場合年齢は20代から30代が多いと思います。まだまだ足腰も健康で階段の上り下りにも不安は全くないでしょう。それが70代から80代になった時、どのような生活の上での支障が出るか想定していただいてますでしょうか。もちろんお宅にエレベーターを設置しまたは間取りをできるだけ低く抑える工夫をしているしていらっしゃる方も中にはいらっしゃいます。しかし、ほとんどの場合はそのような生活を想定していらっしゃいません。
まず生活ペースが上にあるほど階段昇降の必要性が増し、その分だけ階段からの転落転倒のリスクが増します。これは足腰が悪くなってみないとなかなか想定することが難しく、現場では高価になりがちなホームエレベーターの設置を検討することが難しい場合がほとんどです。

 

では高齢期に置いてホームエレベーターを設置することは可能なのでしょうか?

 
結論から申し上げますとホームエレベーターの設置は後からでも可能です。ただし条件があります。そのためのスペースがあることです。また費用も最初からホームエレベータを取り付ける場合よりも高くなる場合がほとんどです。ホームエレベーターを後後設置することを考えていらっしゃる方は、例えば上下階でホームエレベーターを設置するスペースに収納を設けておいてその収納ホームエレベーターのスペースとして利用する場合があります。ただしなかなか上下階でホームエレベーターを設置するだけのスペースが確保できません。

 
そんな時ホームエレベーターの代替手段として活躍しているのが階段昇降機です。
階段昇降機は階段につけられ、壁は触りません。またどんな階段にも取り付けられることが可能です。完全に、リフォームのニーズに対応しています。費用もホームエレベーターに比べるとかなり低く抑えられます。当然スペース的にも階段があれば取り付けることが可能です。これらの理由から階段昇降機が都心に置いて特に普及が昨今進んでいます。
元気なうちは必要ありません。もし必要かも?と思われたらご相談だけでもいただければと思います。

 
これからも福祉スタジオでは安全な階段昇降を実現するため階段昇降機の普及に努めたいと思います。本日のブログはこれで以上です。最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 
階段昇降機の福祉スタジオ東京営業所新原


施設介護から在宅介護へのシフト

投稿日:2015年 10月 20日

福祉スタジオ東京営業所新原です、こんにちは!

 

 

本日は施設介護から在宅介護へのシフトについてブログを書かせていただきたいと思います。

 

 

ひと昔前、介護と言えば老人ホームへの入所をといったイメージはありませんでしたか?

 

 

平成12年(2000年)4月1日から施行された日本の介護保険によりその形は大きく変わっていきました。例えば高齢者の施設といっても介護保険の中にある特別養護老人ホームやグループホーム、介護保険に属さない民間の有料老人ホームなどがあり、施設だけでなく住み慣れた自宅に住み続けながら地域の介護サービスを自宅で受けるといった在宅介護も現在ではあたりまえになりました。

 

 

高齢者人口の変化、国の予算の形など情勢や制度の変更に伴って現在では在宅介護の重要度は増しつつあります。

 

 

2014年の診療報酬改定では病棟機能毎に在宅復帰率が設定され、早期退院、在宅復帰への道筋が示されました。
退院後も長期療養を必要とする高齢者は今後増加し、在宅では住環境の整備を退院、対象前から他職種連携で取り組む必要があります。

 

 

現在介護保険には様々な在宅サービスがありますが、在宅でのサービスを受けるにしてもまず生活環境の基盤整備が重要になる旨は先述の通りです。

 

 

特に都市部に見られる3階建て戸建て住宅はリビングや台所など生活の基盤がにかいに設置されている場合が多く階段の昇降は日常生活に欠かせません。
また掘り込み車庫を有する土地に建つ住宅はも同様に階段の昇降は日常生活に欠かせません。

 

 

階段の上り降りがこんなになると、例えば寝室をリビングや台所の風呂へ移動、また浴室、トイレを進出フロアへ移すといった方法が検討されます。
または住宅の建て替え、引越しに伴う住み替えなど大きな投資を行って高齢期における生活環境の改善を図る方もいらっしゃいま
ただ、階段昇降機があれば住みなれた生活環境を変えることなく安全で安心な生活基盤を手に入れることができます。そのため、ここ数年一般家庭でも階段昇降機を導入されるお宅が増加しています。ブログを読んでいただいている皆様の中にもどこかで階段昇降機を導入したお宅をご覧になられたことがあるのでは無いでしょうか。

 

 

当社福祉スタジオとしては生活環境を変えない、安心安全を獲得できる階段昇降機の普及にこれからも努めていきたいと思います。

 

 

本日のブログはこれで以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

福祉スタジオ東京営業所新原


第33回 「 介護をもっと楽にするための方法は? 」
~⑤リフト導入物語~

投稿日:2014年 7月 28日

おはようございます!

 
暑い日が続きますが、やっと、ほとんどの地域で梅雨明けしたとの気象庁の発表がありましたね!
ただ、本格的な夏の到来に伴って、今年も猛暑日となることが気象協会から予測されています。
最高気温が35度以上の猛暑日も多くなるとみられています。

 

スライド1

 
-熱中症は年々激増、搬送の多くは高齢者-

 
以前に「冬期に多い家庭内事故」と題して冬の高齢者の事故の多さを投稿させて頂きました。

 
参考  第21回 「 なぜ、階段昇降機が必要なの? 」 ~③冬期に多い家庭内事故~

この投稿では「冬」をクローズアップさせて頂きましたが、
高齢の方は多くの場合、冬だけでなく、「夏」の気候の影響も受けます。
昨年までの10年間に熱中症で死亡した人は7344人で、その前の10年間に比べて「2.7倍」になっています。
熱中症で搬送される方の5割が高齢者なんです。
2014年7月21日 読売新聞より抜粋)
外出時はもちろん、コンクリート造住宅では夜間も温度が下がりにくい為、
在宅中も十分な熱中症対策を行いましょう!

 
ここからが本日の本題です。

 
-リフト導入物語-

 
本日は特に「(ご家庭、介護施設で)介護をされる方」「(天井)走行リフトの導入に抵抗をお持ちの方」にご覧頂きたい内容になっています!
内容は「 福祉新聞 なぜリフトに2000万円かけたのか 福祉機器導入物語 」という記事のご紹介です。
当社で取り扱っています主な商品に
①階段昇降機
②段差解消機
③天井走行リフト
の3つがありますが、③天井走行リフトはもっとも一般の方の認知度が低く、
そのため導入に抵抗をお持ちのご利用者様の多いものです。

 

スライド2

 
・見たことがない、一般家庭に導入できるか知らなかった、商品名と設備が一致しない
・階段昇降機よりも初期投資が大きいので悩む
・取扱い店が少ない、どこに相談していいか分からない
等のご相談を頂く事があります。

 
そのお悩み、天井走行リフト自体があまり普及していない設備であるため、仕方がありません。
しかし、当社福祉スタジオでは、「(ご家庭、介護施設で)介護をされる方」にとって、
この天井走行リフトが必ず「介護を楽にする設備」だと考え、普及に努めています。
「介護をされる方」の大きな肉体的負担の一つは、「要介護者を移動させる事」です。
特に、
ベッドから車椅子へ
車椅子から浴室用の車椅子へ
浴室用の車椅子から浴槽へ
など主に人の手で移動を行う場合の「介護をされる方」の肉体的負担は特に大きくなります。
介護で腰を痛めたなんて話、よく聞きますよね。

 
本日ご紹介したい記事は、ある特別養護老人ホームがどういうプロセスで、
又、なぜ天井走行リフトを導入されたのかという点に焦点を当てたものです。
天井走行リフトに関心を持っていただいたお客様、施設経営者様、スタッフ様に読んで頂きたい記事になっています。

 
福祉新聞 なぜリフトに2000万円かけたのか 福祉機器導入物語

 
本投稿が天井走行リフトの普及、「介護をされる方」の介護負担を軽減することに繋がれば幸いです。
本日も最後まで読んで頂いてありがとうございます。

 
東京営業所新原
(お問合せは 「階段昇降機の福祉スタジオ」フリーダイヤル 0120-360-730)


1 2 3

このページの先頭へ