ブログ

階段昇降機販売の福祉スタジオ ホーム > ブログ

第31回 「 障がいをお持ちの方の住宅改修 」
~②天井走行リフトの使用イメージ~

投稿日:2014年 6月 30日

おはようございます!
6月も沢山の天井走行リフトについてのお問い合わせ、ありがとうございます!
竣工事例の写真も、ご利用者様の了解を頂いた案件から追ってupしますのでお待ちください。

 
本日はブログ「 障がいをお持ちの方の住宅改修 」シリーズ第二回目の投稿です!

 

 

天井走行リフトの製品情報

天井走行リフトの設置事例

 

 

-天井走行リフトの使用イメージ動画のupについて-

 

 

最近頂く天井走行リフトについてのお問い合わせについてですが、
沢山のご利用者様、お客様が天井走行リフトというものを当社サイトではじめてご覧になられます。
また、はじめてではないご利用者様、お客様も、リフトが動いているところを見たことがないので使用時のイメージがわかない、どのように使用するのかわからない、
そのため、天井走行リフトを導入することでご利用者様の利用がどのようにスムーズになるか、介護がどのように楽になるか分からないといったお問い合わせを頂くことがあります。
そのようなご利用者様、お客様の為に、使用の流れを動画にしたものをupしましたので、
ご覧頂ければと思います!
天井走行リフトかるがるⅢ使用イメージ(リンク先ページ最下部動画)

 
-動画のキャプチャ(抜粋)-

 

 

リフトの使用は移動から始まります。当社スタッフが押しているのが天井走行リフトの本体になります。使用時はこの本体に吊り具を使用しご利用者様にお乗り頂きます。その場合にも、ご利用者様の体重は本体を吊り下げる天井付近のレールが支えますので、女性でも片手で移動が可能になるほど楽になります。本動画はデモンストレーションですので本体のみでどのように使用するかをご覧いただきます。

 

 

スライド1

赤レバー付近を持ち移動します。

スライド2

本体は部屋ごとの架け替えが可能ですので、施工は完全後付が可能で、壁などの工事は不要です!そのため、本体材料費+本体工事費のみで導入が可能です。本体の架け替え時も常に天井レールが体重、荷重をささえますので女性一人で操作や移動、架け替えが可能です!ここでは架け替えの様子を主にご覧いただきます。

スライド3

架け替え先に到着しました。次に、本体上部にある架け替え用の本体ベルトを引き出し、架け替え先の吊りベルトへベルトをつなげます。

スライド4

本体ベルトを本体から引き出します。使用しないときはベルトは自動で本体内へ巻き取られる構造になっており、邪魔になりません。

スライド5

本体ベルトと吊りベルトをつなげます。フックになっているので簡単につなげられます。

スライド6

移動先のベルトへ鴨居をくぐり移動します。このとき元のお部屋側のレールが荷重を支えています。移動が完了したら「カチッ」という音がしますので、音がしたら荷重は移動先のレールが支えられる状態になります。

スライド7

ベルトをつないだら、移動の作業はコントローラーのボタン操作で行います。ボタンは簡単に操作ができるよう設計してあります。

スライド8

移動が終わったらコントローラーを本体へもどします。

スライド9

 

架け替え前のベルトをはずします。

スライド10

一部屋分の移動が完了しました。ここでは居室から脱衣室への移動をご覧頂きましたが、入浴の際には同じ操作を脱衣室から浴室へと繰り返し行います。入浴用の専用の吊り具もご用意がありますのでお問い合わせ下さい。

スライド11 スライド12

居室→脱衣室→浴室への移動が完了しました。

スライド13スライド14

いかがでしたでしょうか?導入時のご参考にしていただけると幸いです。

 

 

本日は天井走行リフトの使用イメージの動画の紹介でした!
本日の投稿はこれで以上になります。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます!

 
東京営業所新原
(お問合せは 「階段昇降機の福祉スタジオ」フリーダイヤル 0120-360-730)


このページの先頭へ